研究

物理実験のエラーロギングに Boost.Log を使ってみる

最近 Cherenkov Telescope Array (CTA) のデータ収集 (DAQ) 用のライブラリを C++ で書いている。自分は物理実験屋であってプログラマではないので、あんまり高級なことはやらないのだけど、色々と作業を楽にするために平均的な物理実験屋よりは新しいものを…

申請書の審査員を初めてやって感じたこと(申請書の書き方や注意点)

海外学振・学振DC/PDの申請書や科研費の申請書などを書くにあたり、審査員側の視点として注意するべきことをまとめました。申請書の書き方やコツとしても役立つと思います。

研究者を目指す大学院生なら知っておきたい、天文分野のポスドクの給料の相場

日本のポスドクの給料の相場を天文学や物理学関係の公募で一覧にしました。年間研究費や各種手当、月給が分かります。

修士論文や夏の学校の集録や学振申請書を書く皆さんへ (書き方、注意点、心得)

修士論文、夏の学校の集録、学振申請書を書く学生に、書き方、注意点、心得を解説します。またLaTeXを使った場合の正しいLaTeXの使い方の説明もあります。日本語のテクニカルライティングの参考にもなるはずです。

海外学振で渡英するための手続き

1. 海外学振でレスター大学に行きます 2013 年 4 月から、海外学振でイギリスのレスター大学 (University of Leicester) へ 2 年間行くことになりました。名古屋大学の太陽地球環境研究所に助教として 9 月に着任したばかりなのですが、その公募に申請するよ…

Mac で RS232C の制御をするなら FTDI を使え

RS232C機器をMacやLinuxから制御するのは、最近ではUSBとPythonを使って利用するのが簡単です。USB/RS232C変換ケーブルはたくさん販売されていますが、FTDI社のチップの乗った製品が、各OSでデバイスドライバが最初から入っているため安心です。

Retina MacBook Pro 15" を買ったので設定色々

雑感 Retina MacBook Pro 15" の 2.6 GHz/768 GB/16 GB を買いました。もちろん US 配列です。苔の写真を Aperture で見ると、苔の細部まで、まるで苔がそこに生えているかのように表示されます。人物写真とか普通の風景写真を見るより、苔の写真で顕著に差…

Table of Isotopes の CD-ROM 版を落とす

物理の実験系、例えば高エネルギーだとか X 線の分野では Table of Isotopes という同位体の崩壊が網羅されている本を使う場合があります。これの 8th edition の CD-ROM 版は現在無料で公開されていて、web から閲覧することが可能です。ただ、Adobe Acroba…

Mountain Lion にして良かったこと、悪かったこと

他の人があまり書かなさそうなことに絞って。 良かったこと Screen Sharing (画面共有) Mac から Mac への Screen Sharing で、file の drag & drop に対応したこと。scp でやるのはやはり面倒だったので、これは非常に便利。通常の VNC では実現できないこ…

Lion に Geant4 9.5 を入れた

ちょっと久しぶりに Geant4 を使うことになったので、Lion に Geant4 9.5 p01 を入れました。以前に使っていたのは 9.3 なのですが、かなり作法が変わってしまい困惑。ということで作業記録を。Snow Leopard に 9.3p01 を入れた記録はこちら。(2012.12.5 追…

横長の表を含む PDF のページを 90 度回転させる

LaTeX で横に長い表組みをするときに、landscape を使って 90 度回転させる場合があります。ただしこれだと、完成した PDF を眺める時にページごと回転させるか、もしくは首を傾げないと表を読めないので、LaTeX を書いている最中だと結構不便です。ちと調べ…

Unison を使って実現する大量データの双方向同期

1. 実現したい事 数百 GB から数 TB に及ぶ大量のデータを、複数の計算機環境で Dropbox のように同期したい。しかも無料で、かつ Dropbox よりは転送速度の速いものが良い。 実験データとか計算データとか解析データとか、職業柄いっぱいデータを扱う日常で…

プレゼンに使う物理の記号を Unicode で書こう

Keynote や PowerPoint でプレゼン資料を作る時に、物理の記号を書こうとして困るときがあります。h bar などは Unicode に存在するので問題ないですが、例えば演算子を書きたい、反物質を書きたい、平方根 √ の上の棒もちゃんと書きたい、そういう需要が僕…

銀河系内全天画像を扱う人は CAR Projection をちゃんと理解したほうが良い

世の中に転がっている銀河系内全天画像 (all-sky map) の FITS の header には、WCS (World Coordinate System) が間違って書き込まれているものを散見します。WCS には様々な projection (投影法) が規定されているのですが、その中で CAR projection を勘…

空を眺めている世界中の宇宙線望遠鏡を、空から眺めてみる

色んな宇宙線実験がどんな場所でやってるのか興味が沸いたので、記録。「あの実験の場所ってどこらへんだっけ?」と分からなくなる時がたまにあるので (ABC 順)。全部は網羅していない。ちなみに、影が南側に出ているやつは南半球にあることを意味します。 超…

ROOT を使った光線追跡のソフトを公開した

何ヶ月か前ですが、ROBAST というソフトを公開しました。ROot BAsed Simulator for ray Tracing の略です。主には宇宙線望遠鏡の開発者を対象とした、光線追跡 (ray tracing) のソフトです。ROOT に慣れている人であれば、誰でも簡単に使えると思います。 ▲ …

無料で始める研究者のための自炊技術 (2011 年 1 月暫定版)

研究者や大学院生を対象に書きますが、その他の分野の人にも参考になると思います。「なんだ、こんな情報は既にネット上にいくらでも転がってるよ」と思われる方は、最後の PDF/X の記述だけ読めば十分です。PDF/X で吐き出すことで、iPad でも爆速になりま…

ClearScan で自炊するときの問題点

最新情報はこちら→無料で始める研究者のための自炊技術 (2011 年 1 月暫定版) iPad まだ持ってないんですが、将来的に自炊*1するとき用の問題点の覚え書き。近いうちに解決されると良いけど。前にも書いたんですが、元々電子化されていない、古い文献を scan…

大学の外から論文を読む方法 (Stanford の場合)

自宅からだと論文読めなくて面倒だなぁ、というのは研究者、大学院生共通の悩みだと思います。しかし、大学によってはそれを解決する方法がちゃんと提供されているようです*1。Stanford/SLAC の場合については、http://www-sul.stanford.edu/apcproxy/sf1mac…

いつも使ってる Keynote のテンプレを公開してみる

Mac では最近、 PowerPoint よりも Keynote のほうが好んで使われています。自分もその一人なのですが、Keynote に標準で付属しているテンプレは、学会の発表には向いていません。いかんせん、Jobs の keynote 風な造りになっているので、図や文字の多い学会…

毎日を気持ちよく生きるためのソフト

自分が Mac を使って研究する上で欠かせないソフトをいくつか紹介します。一日のうち、Mac を触っている時間は数時間から多いときで 20 時間くらいです。仕事のほとんどは Mac で行い、Linux や Windows を使うにしても、Mac から SSH で入るか VMware で走…

FITS 画像の smoothing

複数の望遠鏡の角度分解能、beam size の違いを吸収するためや、少数統計の画像を見やすくする目的で、FITS 画像に smoothing をかけることがたまにあります。自分が使っている手段と、その注意点を簡単にまとます。 DS9 を使った smoothing 次のように comm…

今日から宇宙研勤務

2 年ぶりに職場が変わり、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の宇宙科学研究所 (ISAS) の高橋研究室にて、学振 PD として勤務することになりました。東大の牧島研と同じ業界なので、半分以上は既に面識のある方々ばかり。数日だけ通ってすぐに SLAC に出張ですが…

Windows XP 復旧作業用 URL リンク

Cartes du Ciel 星図ソフト ウイルスバスター 2010 東大のライセンス Office 2010 beta フォントだけ抜き出す PowerPoint Viewer 2007 Viewer があれば十分 Word Viewer Excel Viewer Safari やっぱり browser は Safari じゃないと

iPad で論文読むのは大変そうだ

追記 こっちに実際に触ってみた感触を書きました。iPad の発表ではガッカリしました。駄目な製品だったからではなく、自分の欲しい製品ではなかったから*1。タブレット型で自分が欲しいと思う Apple 製品の理想は、 画面解像度と画素数が十分に高い (例えば…

来年度 4 月から 1 年間ほど米国滞在します

2010 年 4 月から約 1 年間を目処に、Stanford 大学の関連機関である、SLAC というアメリカの研究機関に滞在します。4 月からの本来の所属は宇宙研ですが、長期出張という形で在外研究です。宇宙研は神奈川県の相模原市にあります。東京の今のアパートからは…

研究費でスーツケース買っちゃ駄目なの?

普段は出張以外の理由でスーツケースが必要な旅行なんてしていないので、研究費で公的出張用のスーツケースを買えないかとググってみたのですが、ここに 岩手県立大教員15人、研究費を不適切使用−−自宅暖房機など31万円岩手県立大は、教授11人を含む1…

arXivでのLaTeXのerror対処

2009年12月にarXivのLaTeXの自動処理部分に変更があったようで、12月中旬に投稿した国際会議のproceedingの英語を修正して昨日再投稿しようとしたところ、以前は受け付けてくれたはずのLaTeXのsourceを受け付けてもらえませんでした。こういうerrorを吐いて…

学振PDの給料減額

12月28日付けで正式な学振PDの内定通知が届きました。同封書類によると、 4. 研究奨励金の支給額の改定について本年8月の人事院給与勧告を受けて、国家公務員給与の引下げ改定が行われました。この給与改定に準じ、特別研究員PDの平成22年度研究奨励金の支給…

学振PDの結果(国内○、海外×)

今更感がありますが学振PDの結果。国内学振が通ったので、4月からは恐らく宇宙研勤務です。ただし、海外出張で日本にいない可能性高し。他の職には応募しませんでした。「学振PD」というのは、学術振興会の特別研究員というポスドクの枠です。昨年度の該当分…