Mac

無料で始める研究者のための自炊技術 (2011 年 1 月暫定版)

研究者や大学院生を対象に書きますが、その他の分野の人にも参考になると思います。「なんだ、こんな情報は既にネット上にいくらでも転がってるよ」と思われる方は、最後の PDF/X の記述だけ読めば十分です。PDF/X で吐き出すことで、iPad でも爆速になりま…

ROOT の build で xrootd でこける

Snow Leopard で ROOT を build するときに、xrootd の build の箇所でこけた。 Creating executable ../../bin/xrdgsiproxy g++ -m64 -D_REENTRANT -D_GNU_SOURCE -Wall -D__macos__ -Wno-deprecated -O2 ../../obj/XrdSecgsiProxy.o -lssl -lcrypto -lz ..…

Dropbox の容量を無料で 20GB まで増やす方法

遅まきながら、iDisk と平行して Dropbox を使い始めました。無料の場合は 2GB まで利用可能です。 自分の現在の使用方法は、Mac と Linux で ~/.zshrc、~/.rootlogon.C、~/.rootrc を共通に使い回すという目的のみに使っているので、2GB あれば全く問題あり…

不可視 file を Time Machine で復旧する

Mac

なぜか ~/.pyhistory が失われ、Python で入力した過去の内容を辿れなくなりました。Time Machine を使えば復旧は可能です。ただし、~/.pyhistory は不可視 (hidden) なので、そのままでは Time Machine で元に戻せません。Finder に表示する必要があります…

iPhoto '11 で GPS Logger HOLUX M-241 を使う

ずっと欲しかった GPS logger (自分の今いる場所の経度緯度を、GPS で自動的に記録してくれる玩具) を買いました。中古で $20 と激安だったので即決。HOLUX 社という聞いたことない台湾の会社ですが、GPS 関連では有名らしい。M-241 という製品で、ネットの…

ClearScan で自炊するときの問題点

最新情報はこちら→無料で始める研究者のための自炊技術 (2011 年 1 月暫定版) iPad まだ持ってないんですが、将来的に自炊*1するとき用の問題点の覚え書き。近いうちに解決されると良いけど。前にも書いたんですが、元々電子化されていない、古い文献を scan…

アメリカの Amazon で MobileMe を半額で買う

Mac

日本で MobileMe (旧 .Mac、旧 iTools) を買おうとすると、普通は 9,800 円かかります。安いところで買っても、せいぜい 8,000 円くらい。一方アメリカでは、amazon.com で比較的安く買えるため、$1 = 80 円だと思うと 5,000 円くらいで買えます。注意したい…

大学の外から論文を読む方法 (Stanford の場合)

自宅からだと論文読めなくて面倒だなぁ、というのは研究者、大学院生共通の悩みだと思います。しかし、大学によってはそれを解決する方法がちゃんと提供されているようです*1。Stanford/SLAC の場合については、http://www-sul.stanford.edu/apcproxy/sf1mac…

iDisk が同期できない場合

Mac

数週間前から iDisk と Finder の同期ができなくなっており、"iDisk not in sync" という表示が、Finder の window 下部に出るようになっていました。MacBook Pro と iMac での file のやり取りが出来なくなり、また PDF を含む BibDesk の中身 (~3 GB) を全…

Akamai Download Manager の削除

Mac

Adobe CS5 の体験版を入れたときだったかに、Akamai Download Manager とかいう行儀の悪いソフトが一緒に入ってきました。/Applications/Akamai を捨てるだけでは駄目で、次のような error が console に 10 秒ごとに出続けます。最近の Adobe は AIR をごり…

Journaling の壊れた HDD の復旧

Mac

Time Machine 用に使っていた FireWIre の外付け HDD が mount できなくなりました。2 つの partition に分割してあり、片方 (/dev/disk1s12) は正常に使用できるものの、もう一方 (/dev/disk1s10) だけが mount できない状態です。また、Disk Utility で検…

Macfusion と SSH tunneling を組み合わせる

Mac

Macfusion を使うと、SSH を経由して、remote server の file system を mount することができます。例えば研究室の Mac に自宅から接続し、Finder 上で SSH の存在を感じることなく、接続先の file を手元に持ってくることができます。さて、Stanford で使…

Journler から Evernote への移行

Journler という Mac 用のソフトがあり、電子化した実験ノート (ログノート) として数年間愛用してきました。しかし 2009 年 9 月に開発終了となり、また時代の流れとともに、Evernote という新しいソフトが流行り始めました。後輩の勧めもあり、自分もその…

BibDesk の Author List の整形

Physical Review Letter のとある論文から、BibTeX file を取ってきたところ、BibDesk にそのまま突っ込むと著者名がかなり読みにくかったので、AppleScript で整形することにしました。元の著者名は、以下のようになっています。Abraham, J. and Abreu, P. …

いつも使ってる Keynote のテンプレを公開してみる

Mac では最近、 PowerPoint よりも Keynote のほうが好んで使われています。自分もその一人なのですが、Keynote に標準で付属しているテンプレは、学会の発表には向いていません。いかんせん、Jobs の keynote 風な造りになっているので、図や文字の多い学会…

毎日を気持ちよく生きるためのソフト

自分が Mac を使って研究する上で欠かせないソフトをいくつか紹介します。一日のうち、Mac を触っている時間は数時間から多いときで 20 時間くらいです。仕事のほとんどは Mac で行い、Linux や Windows を使うにしても、Mac から SSH で入るか VMware で走…

BibDesk の preview で、ApJ style を使う

BibDesk の TeX preview 部分に ApJ 風の bibliographystyle を使うには、~/Library/texmf/bibtex/bst という directory を作成して、その中に apj.bst を置けば良い。そして、BibDesk の環境設定から、BibTex Style に apj を指定する。

rootcint の error を回避する

ROOT で自作の class を作るときに、rootcint という command を使って CINT 用の dictionary の作成を行います。これをしないと、CINT からの呼び出しが出来ません (はず)。Mac で rootcint を使った場合、解析させる header file の中身によっては、ちゃん…

なんかよく分からない error

OS X で FTDI 社製の USB chip FT245RL を制御しています。Python から ftd2xx という module を経由して、FTDI の配布する libftd2xx を使っているのですが、次のような error で死にました。 2010-05-11 19:06:01.745 Python[20974:2303] In '__CFRunLoopL…

ソフトを手動で uninstall する

Mac

Mac 用に配布されている各種ソフトウェアには、installer はあっても uninstaller の付属しない場合が多々あります。「Mac にはそんなものは必要ない」と主張する信者の方もいらっしゃいますが、不要になったものは当然捨てたほうが良いに決まっています。/A…

Geant4 9.3p01 で $G4INSTALL/env.sh が吐く warning

Snow Leopard に Geant4 9.3p01 を先日入れたところ、~/.zshrc で $G4INSTALL/env.sh を読み込むたびに warning を吐くようになりました。 DYLD_LIBRARY_PATH is set to include CLHEP and Geant4 libraries. NOTE : you should verify that the correct pat…

OS X での Python + readline

前にも書きましたが、Snow Leopard に入れ替えたので再度書いておくことにします。OS X に標準で含まれる readline は、GNU のものではなく、NetBSD の editline を使っています。GPL のライセンス汚染を避けるためのようです*1。そのため、Python の readli…

iPad で PDF の論文を読んでみた

Mac

Palo Alto に移住したので、先日、早速 Apple Store に iPad を見に遊びに行ってきました。研究者としては論文を iPad で快適に読めるのかどうかが重要です。事前に 2 種類の論文をアップロードしておき、Apple Store で download して閲覧しました*1。片方…

Snow Leopard の Clean Install

Stanford に職場が移り、色々と新しい作業を始める前に、Snow Leopard に移行することにしました。新しい研究を始めてから環境移行すると面倒なので。 Snow Leopard Snow Leopard の DVD から、HDD を一旦消去して clean install した。QuickTime 7、Rosetta…

iTunes 株式会社が Windows から Mac に移行した

Mac

先日、iTunes 株式会社では MS P 明朝を使っているという記事を書きました。そのときの画像が↓これです。 再び iTunes 株式会社から消費者庁に回答が寄せられたのですが、使われているフォントを確認したところ、ヒラギノ明朝 W3 に変更されていました。新し…

学振の申請書を Pages でストレスなく書く方法

学振DCやPD、海外学振、また科研費の申請書をWordではなくMacのPagesで簡単に作成する方法を紹介します。LaTeXよりも綺麗で簡単です。

OS X client の仮想化は禁止されていない by Apple Care

Mac

OS X の仮想化とライセンスの解釈、また Apple サポートの公式回答について。OS X や macOS の仮想化は禁止されていません。

iTunes 株式会社では MS P 明朝を使っている

Mac

こっちに続きを書きました。iTunes Store での「不正請求」が最近問題になっており、消費者庁の公開質問状に対して、iTunes 株式会社から回答が PDF で発表されました。問題の所在はどうでも良いとして、Apple 信者としては、この回答に使われているフォント…

iPad で論文読むのは大変そうだ

追記 こっちに実際に触ってみた感触を書きました。iPad の発表ではガッカリしました。駄目な製品だったからではなく、自分の欲しい製品ではなかったから*1。タブレット型で自分が欲しいと思う Apple 製品の理想は、 画面解像度と画素数が十分に高い (例えば…

X11 2.4.0とGeant4の組み合わせ

OS X Leopard に附属の X11 はいくつか変な挙動があるので、 非公式のX11 2.4.0 を自分の Mac には install して使っています。ところが、この 2.4.0 と Geant4 を組み合わせた場合にだけ、これまた変な挙動を示します。ここに既に bug report が上がってい…