Linux

Eclipse CDT から clang-format を使って書式整形をしよう

そろそろ物理屋さんも vim とか Emacs でソフト開発するのやめませんか? Eclipse とかにしませんか? ということで、ソフトをバリバリ書いてる人は Eclipse CDT (宇宙・素粒子系の物理屋は Java 使わない) をご使用中のことと思います。LLVM/Clang実践活用ハ…

SOCKS プロキシを使って学内 (社内) 限定ページに接続する

学内ネットワークに接続している場合にだけ閲覧可能な、学内限定ページというものが世の中には存在します。大学に限らず、民間企業でもそういうものが存在するでしょう。名古屋大学の場合は全学の事務連絡や給与明細の閲覧がこれに該当し、自宅で仕事してい…

Mac で RS232C の制御をするなら FTDI を使え

RS232C機器をMacやLinuxから制御するのは、最近ではUSBとPythonを使って利用するのが簡単です。USB/RS232C変換ケーブルはたくさん販売されていますが、FTDI社のチップの乗った製品が、各OSでデバイスドライバが最初から入っているため安心です。

Unison を使って実現する大量データの双方向同期

1. 実現したい事 数百 GB から数 TB に及ぶ大量のデータを、複数の計算機環境で Dropbox のように同期したい。しかも無料で、かつ Dropbox よりは転送速度の速いものが良い。 実験データとか計算データとか解析データとか、職業柄いっぱいデータを扱う日常で…

Dropbox の設定を SQLite から変更する

Dropbox の bandwidth の設定を terminal から変更するには、SQLite を操作すればいけます。GUI で Linux を使っている分には、こんな作業をする必要はないのですが、server に Dropbox を入れた場合、SLAC の RHEL5 には Nautilus が入ってないので、どうし…

CentOS 4.4 で GLIBC 2.4 を build するのを諦めた話

宇宙線研の計算機で Dropbox を使おうとしたら、GLIBC が古いと怒られて使えませんでした。 $ wget "http://www.dropbox.com/download/?plat=lnx.x86_64" $ tar zxvf dropbox-lnx.x86_64-1.1.35.tar.gz $ ./.dropbox-dist/dropbox ./.dropbox-dist/dropbox: …

Scientific Linux で GPIB を Python 経由で使う

Scientific Linux 5.5 で、National Instruments の NI GPIB-USB-HS を使うための記録。多分、RHEL でも CentOS でも同じやり方でいけるはず。「linux-gpib の設定メモ: PythonでGPIB機器を制御するための環境構築 - 旧”Sei’s Insight @ スタンフォード大学…

Scientific Linux を入れたときにいつもやること

RHEL5 の clone である、Scientific Linux 5.5 を VMware Fusion で入れたので、いつも一通りやることの記録。最近は Ubuntu が勢いづいてきちゃって、RHEL clone の情報があまり出てこない。 sudoer の追加 Default では、sudoer は root のみなので、visud…

VMware で Scientific Linux を Network Install する

VMware Fusion で Scientific Linux 5.5 (64 bit) を network install 場合の手順。最後の FTP のところだけ、いっつも忘れる。http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/55/x86_64/images/ から、boot.iso を落としてくる。VMware で virtual machi…

Dropbox の容量を無料で 20GB まで増やす方法

遅まきながら、iDisk と平行して Dropbox を使い始めました。無料の場合は 2GB まで利用可能です。 自分の現在の使用方法は、Mac と Linux で ~/.zshrc、~/.rootlogon.C、~/.rootrc を共通に使い回すという目的のみに使っているので、2GB あれば全く問題あり…

Linux でお手ごろ価格な USB 接続の温湿度計を使う

USBRH 実験ノートを取るときに温度や湿度を書きましょうという建前があっても、結構サボっている人は多いのではないでしょうか。実験している場所のすぐ横に温湿度計のない場合が多いから。しかし温度によってエレキの応答が変わったりする場合には、ちゃん…

HV への印加が起こす libftd2xx の seg fault

FTDI 社製の FT245RL という USB 用の chip と、libftd2xx という純正の library を組み合わせて使用しています。操作は ROOT で class を書いて、libftd2xx の wrapper を走らせています。FT245RL と同じ基板上に HV (高圧) を載せているのですが、こいつの…

scp の複数同時接続

日本とアメリカの間で internet 越しに data を大量転送する場合、国内で転送する場合に比べて転送速度が十分に出ません。その理由は、単純に日本とアメリカが空間的に離れているからです。東大も SLAC も当然 1 Gbps の回線をそれぞれの server に載せてい…