2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

scp の複数同時接続

日本とアメリカの間で internet 越しに data を大量転送する場合、国内で転送する場合に比べて転送速度が十分に出ません。その理由は、単純に日本とアメリカが空間的に離れているからです。東大も SLAC も当然 1 Gbps の回線をそれぞれの server に載せてい…

J1 VISA取得の作業メモ

学振PDの肩書きで、SLACに1年間長期出張するための作業記録です*1。 1. Two-year ruleと24-month bar Ashra時代に無駄にJ1 VISAを取得してしまったため、two-year ruleと24-month barが適用されてしまいます。前者は、1度のJ1 VISA終了後に母国(日本)に合…

Geant4のOptical関連で参考になるURLメモ

painting の種類の説明 G4LogicalBorderSurfaceとG4LogicalSkinSurfaceの違いについて、G4LogicalBorderSurfaceの2つの物質の向きについて 蔵重さんの全般的な解説 結晶の表面が複数種類の処理のときにどうするか 結晶の表面の巻き方の処理とか

Rintでの色

ROOTの5.26.00から、Rint(ROOTのcommand lineのこと)での表示が色付けされるようになりました。色の設定はいくつかに分かれていて、 型の色(doubleやclassなど) 括弧の色(()、[]、{}) ちゃんと閉じていない括弧の色 promptの色(root [0]の部分) タブ…

livedoorから引っ越しました

ここはhttp://blog.livedoor.jp/oxon/から2009/12/28に引っ越した新しいblogです。livedoorで書いたものを移行するのは面倒なので、旧環境はひとまず放置します。また、当面この投稿だけ最新として表示されるようにしておきます。2009 年の一連の「事業仕分…

Geant4での可視光の散乱(3)

シンチレータの周りを反射材で覆ったような状況を考える場合には、G4OpticalSurface::SetFinishを使って"painted"の指定をする必要があります。いくつかの種類があって、"polishdedfrontpainted"、"polishedbackpainted"、"groundfrontpainted"、"groundback…

Geant4での可視光の散乱(2)

G4MaterialPropertiesTableの設定には、"SPECULARLOBECONSTANT"、"SPECULARSPIKECONSTANT"、"BACKSCATTERCONSTANT"という名前を見ただけではよく分からない定数の設定項目があります。Geant4のdocumentやsource codeを読むだけでは直感的に分かりにくいので…

livedoorから引っ越しました

ここはhttp://blog.livedoor.jp/oxon/から2009/12/28に引っ越した新しいblogです。livedoorで書いたものを移行するのは面倒なので、旧環境はひとまず放置します。また、当面この投稿だけ最新として表示されるようにしておきます。2009 年の一連の「事業仕分…

Geant4での可視光の散乱(1)

Geant4のoptical photonでは、G4OpticalSurfaceの設定によって散乱の仕方が変わります。"unified"の場合は、境界面を"polished"、"polishedackpainted"、"polishedfrontpainted"にしている場合、というparameter(単位はrad)を導入することで、その散乱「具…

大文字のみの論文タイトルを小文字を含むものに変換するAppleScript

Mac

ApJなんかでBibTeXのcitationを持ってくると、論文タイトルが全部大文字になっていたりします。例えばここだと、以下の 1. のようになっているべきところが 2. のようになっています。 Fermi Observations of Cassiopeia and Cepheus: Diffuse Gamma-ray Emi…

GDBの結果を無闇に信用してはいけない

Geant4であるプログラムを書いていたところ、segmentation faultとGDBの出力結果ではまりました。以下のコードをstepping actionの中で使おうとしたところ、 void SteppingAction::UserSteppingAction(const G4Step* step) { RunAction* action = (RunAction…

arXivでのLaTeXのerror対処

2009年12月にarXivのLaTeXの自動処理部分に変更があったようで、12月中旬に投稿した国際会議のproceedingの英語を修正して昨日再投稿しようとしたところ、以前は受け付けてくれたはずのLaTeXのsourceを受け付けてもらえませんでした。こういうerrorを吐いて…

Emacsで正規表現を使った置換

Physical Review Dに掲載されたある論文をBibDeskに登録しようと思ったところ、BibTex形式での出力結果のauthor listが省略されていたため、自分の名前が入っていませんでした。手入力で総勢100名のauthor listを書き換えるのも大変なので、Emacsの正規表現…