2010-01-01から1年間の記事一覧

Palo Alto に来たら絶対に行っておきたい、The Stanford Theater で古き良き映画の世界へ

Palo Alto の観光名所ってどこだろうと考えた場合、自分の中では次の 3 つです。 Stanford University (スタンフォード大学) Steve Jobs (Apple Inc. の CEO) の自宅 The Stanford Theater 最初の 2 つは誰でも知っていると思いますが、多分 Stanford Theate…

iPhoto '11 で GPS Logger HOLUX M-241 を使う

ずっと欲しかった GPS logger (自分の今いる場所の経度緯度を、GPS で自動的に記録してくれる玩具) を買いました。中古で $20 と激安だったので即決。HOLUX 社という聞いたことない台湾の会社ですが、GPS 関連では有名らしい。M-241 という製品で、ネットの…

皆既月蝕を Palo Alto で望む、そして合成写真

皆既月蝕を Palo Alto で無事に見ることができました。天気予報は雨だったものの、夕方から時折晴れ間が覗き、月蝕の間は半分くらい晴れてました。生まれて初めての皆既月蝕体験だったので、しっかり三脚を使って撮影。撮影した月の合成写真です。クリックで…

『A Dictionary of Astronomy』『オックスフォード天文学辞典』

『A Dictionary of Astronomy』は、自分のお気に入りの天文学の辞典で、Oxford から出版されています。朝倉書店から日本語訳も出ています。 なぜ、お気に入りかというと、「Time」の説明がすっきり明快な表現だったから。 The dimension that allows occurri…

揖保の糸の特級品が凄い!

揖保乃糸には上級品(赤帯)、特級品(黒帯)、三神(黒帯)、ばち、ひね(古)などの種類があります。本当に美味しいのは特級品から。

Linux でお手ごろ価格な USB 接続の温湿度計を使う

USBRH 実験ノートを取るときに温度や湿度を書きましょうという建前があっても、結構サボっている人は多いのではないでしょうか。実験している場所のすぐ横に温湿度計のない場合が多いから。しかし温度によってエレキの応答が変わったりする場合には、ちゃん…

ROOT で使われる色をプレゼンで見やすく変更しよう

ROOT では色の種類を番号で表します。ROOT で default で用意されており、通常よく使われるものは、1:黒 (K)、2:赤 (R)、3:緑 (G)、4:青 (B)、5:黄色 (Y)、6:マゼンタ (M)、7:シアン (C) です。しかしこれらの色のうち、プレゼン中で使うべきではない色に緑 …

ClearScan で自炊するときの問題点

最新情報はこちら→無料で始める研究者のための自炊技術 (2011 年 1 月暫定版) iPad まだ持ってないんですが、将来的に自炊*1するとき用の問題点の覚え書き。近いうちに解決されると良いけど。前にも書いたんですが、元々電子化されていない、古い文献を scan…

アメリカの Amazon で MobileMe を半額で買う

Mac

日本で MobileMe (旧 .Mac、旧 iTools) を買おうとすると、普通は 9,800 円かかります。安いところで買っても、せいぜい 8,000 円くらい。一方アメリカでは、amazon.com で比較的安く買えるため、$1 = 80 円だと思うと 5,000 円くらいで買えます。注意したい…

大学の外から論文を読む方法 (Stanford の場合)

自宅からだと論文読めなくて面倒だなぁ、というのは研究者、大学院生共通の悩みだと思います。しかし、大学によってはそれを解決する方法がちゃんと提供されているようです*1。Stanford/SLAC の場合については、http://www-sul.stanford.edu/apcproxy/sf1mac…

Jack-o'-lantern 作ってみたよ

街が Halloween っぽくなってきたので、うちでも Jack-o'-lantern を作ってみた。思いの外、巨大かぼちゃは皮が柔らかく、1 時間で立派なのが完成。簡単、綺麗。どんだけ世の中のお父さん大変な作業してるんだよ、と思っていたら、日本のかぼちゃみたいに硬…

砂浜に打ち上げられたシロナガスクジラ (の死体) を見に行ってきた (※画像に注意)

先日、シリコンバレー地方版の記事で、近所の砂浜にシロナガスクジラ (blue whale) が打ち上げられたことを知りました。以前に 5 年間も住んでいた Hawaii でも、ここ California でも、沖合に船で出てクジラを見物する whale watching は盛んです。また日本…

Sino Restaurant

San Jose の Sino Restaurant に行ってきました。クジラを見に行った帰りに点心を食べたくなり、『地球の歩き方』に載っていたので、下調べはせずに昼に訪問。Google Map では、星 3 つです。中は「こ洒落た中華」という雰囲気。 ▲お店の外見 点心 (dim sum)…

PyROOT で C 配列を使う

なんか毎度やり方を忘れて検索し直すので、本当に自分用の覚え書き。Blog にわざわざ書くネタとしては今さら感があり過ぎますが、ほんと最近物忘れがひどい。ROOT 自体は C++ で書かれているので、C の配列を引数に持つ関数というのはいくらでもあります。例…

サザエさんエンディング曲の音階を教えて下さい

誰もが知っているサザエさんのエンディング曲。この曲の最終部 (「サザエさんは愉快だなー」) の音階の解釈で、二つの派閥が存在することが分かりました。まずは、この動画の 1:14 あたりから聴いて下さい。 この部分の聴こえ方が、次の二つの派閥に分かれる…

Vero

アメリカにはイタリア料理店は数あれど、ピザは分厚く、パスタはグダグダ、というお店が多いです。しかし、今回は家のすごい近所に結構美味しい店を見つけました。Google Map で探して、★が 4.5 のところ。食べたのは、前菜の盛り合わせとボンゴレとリゾット…

らーめん山頭火

先日、日本でも有名なチェーン店の、らーめん山頭火のサンノゼ店に行ってきました。Mitsuwa という日系スーパーの中にある、food court の一店舗です。外見は↓こんな感じ。 注文したのは、塩ラーメンと醤油ラーメン。これに、イクラ丼とネギ丼をセットで、そ…

HV への印加が起こす libftd2xx の seg fault

FTDI 社製の FT245RL という USB 用の chip と、libftd2xx という純正の library を組み合わせて使用しています。操作は ROOT で class を書いて、libftd2xx の wrapper を走らせています。FT245RL と同じ基板上に HV (高圧) を載せているのですが、こいつの…

iDisk が同期できない場合

Mac

数週間前から iDisk と Finder の同期ができなくなっており、"iDisk not in sync" という表示が、Finder の window 下部に出るようになっていました。MacBook Pro と iMac での file のやり取りが出来なくなり、また PDF を含む BibDesk の中身 (~3 GB) を全…

Akamai Download Manager の削除

Mac

Adobe CS5 の体験版を入れたときだったかに、Akamai Download Manager とかいう行儀の悪いソフトが一緒に入ってきました。/Applications/Akamai を捨てるだけでは駄目で、次のような error が console に 10 秒ごとに出続けます。最近の Adobe は AIR をごり…

Journaling の壊れた HDD の復旧

Mac

Time Machine 用に使っていた FireWIre の外付け HDD が mount できなくなりました。2 つの partition に分割してあり、片方 (/dev/disk1s12) は正常に使用できるものの、もう一方 (/dev/disk1s10) だけが mount できない状態です。また、Disk Utility で検…

菱和ラーメン@Mountain View

Mountain View にある菱和ラーメン (Ramen House Ryowa) に行ってきた。「神戸ラーメン」らしい。訪れるのは 2 年ぶりくらい。前回は SLAC の同僚の方に連れて行って頂き、今回は夫婦で行ってきた。車があると行動範囲が広がって快適だこと。前回行ったとき…

ROOT で OpenMP を使う

最近は dual core、quad core の時代になったのに、自分でその性能を引き出すのは困難です。CPU の core 数ばっかり増えても、解析の速度は大して速くなっていない。というわけで、OpenMP を使って ROOT でも並列処理をできないか、というお話。 OpenMP とは…

Macfusion と SSH tunneling を組み合わせる

Mac

Macfusion を使うと、SSH を経由して、remote server の file system を mount することができます。例えば研究室の Mac に自宅から接続し、Finder 上で SSH の存在を感じることなく、接続先の file を手元に持ってくることができます。さて、Stanford で使…

自分の中の、お勧め度の基準

「観光」も「食べ物」も、cost performance が考慮されます。ただし、★★★★★ になるような、本当に素晴らしいと思ったもの、本当に美味しいと思ったものは、金額は度外視です。少し辛口評価をしがちですが、★★★☆☆ の評価は、褒めています。 観光 ★★★★★ 高い金…

Castle Rock State Park

ちと前ですが、2010 年 7 月 25 日に Castle Rock State Park という所に遊びに行ってきました。その名が示す通り、お城のような巨岩・奇岩のある California の州立公園です。あまり有名では無く、もちろん日本人観光客が来たりするような場所ではないので…

Journler から Evernote への移行

Journler という Mac 用のソフトがあり、電子化した実験ノート (ログノート) として数年間愛用してきました。しかし 2009 年 9 月に開発終了となり、また時代の流れとともに、Evernote という新しいソフトが流行り始めました。後輩の勧めもあり、自分もその…

BibDesk の Author List の整形

Physical Review Letter のとある論文から、BibTeX file を取ってきたところ、BibDesk にそのまま突っ込むと著者名がかなり読みにくかったので、AppleScript で整形することにしました。元の著者名は、以下のようになっています。Abraham, J. and Abreu, P. …

いつも使ってる Keynote のテンプレを公開してみる

Mac では最近、 PowerPoint よりも Keynote のほうが好んで使われています。自分もその一人なのですが、Keynote に標準で付属しているテンプレは、学会の発表には向いていません。いかんせん、Jobs の keynote 風な造りになっているので、図や文字の多い学会…

MP3 のタグを Python から書き込む

英語のお勉強用の CD が手元にあり、MP3 を全て iTunes に取り込みました。この CD には英文が全て text file として含まれているので、せっかくだったら「歌詞」として MP3 に取り込みたいところです。そうすれば、iTunes や iPod/iPhone から英文自体を参…