読者になる

宇宙線実験の覚え書き

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2009-12-28

livedoorから引っ越しました

ここはhttp://blog.livedoor.jp/oxon/から2009/12/28に引っ越した新しいblogです。livedoorで書いたものを移行するのは面倒なので、旧環境はひとまず放置します。また、当面この投稿だけ最新として表示されるようにしておきます。

oxon 2009-12-28 01:23

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
Share on Tumblr
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« livedoorから引っ越しました 牧野・金田両氏のコメント »
中の人
id:oxon id:oxon

名古屋大学宇宙地球環境研究所で講師をやってる奥村曉です。宇宙線実験とか研究とか Mac とか ROOT とか Geant4 とか色々と。米ハワイと米カリフォルニアと英レスターと独ハイデルベルクに合計 7 年くらい住んで、今は名古屋在住。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
@AkiraOkumuraをフォロー
このブログについて
検索
リンク
  • 宇宙地球環境研究所の自分のページ
最近の記事
  • 出張の持ち物 2022 年版 はてなブックマーク - 出張の持ち物 2022 年版
  • 波物語クラスターのまとめ はてなブックマーク - 波物語クラスターのまとめ
  • 子供(10 歳未満)の感染経路はどうなっているか、20000 件超の感染経路図から考える はてなブックマーク - 子供(10 歳未満)の感染経路はどうなっているか、20000 件超の感染経路図から考える
  • 年末年始の帰省による、大都市圏からの新型コロナ感染者の流入実態(愛知県の場合) はてなブックマーク - 年末年始の帰省による、大都市圏からの新型コロナ感染者の流入実態(愛知県の場合)
  • Feynman Diagram が TeX Live 2019/2020 でちょん切れないようにする はてなブックマーク - Feynman Diagram が TeX Live 2019/2020 でちょん切れないようにする
はてブ上位
最近のアクセス
過去の記事
カテゴリー
  • COVID-19 (3)
  • Mac (65)
  • Python (20)
  • ROOT (24)
  • 教育 (3)
  • 研究 (30)
  • LaTeX (6)
  • 原発 (12)
  • 科学全般 (18)
  • 学振 (8)
  • アカポス (4)
  • Linux (13)
  • C++ (8)
  • プログラミング (7)
  • Eclipse (1)
  • Clang (1)
  • Boost (1)
  • 研究全般 (2)
  • 事業仕分け (7)
  • 政治 (8)
  • Emacs (1)
  • Geant4 (15)
  • 未分類 (5)
  • 映画 (3)
  • Windows (4)
  • 実験 (8)
  • 書評 (3)
  • 観光 (7)
  • 食べ物 (9)
  • ★★★☆☆ (4)
  • ★☆☆☆☆ (1)
  • ★★☆☆☆ (3)
  • ★★★★☆ (4)
  • 英語 (1)
  • ★★★★★ (3)
  • イギリス (1)
  • SWIG (1)
  • CMake (1)

はてなブログをはじめよう!

oxonさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
宇宙線実験の覚え書き 宇宙線実験の覚え書き

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる